2x4材の1820mmを2本使い、その間に色々とはさみます
- ・2x4材を横にして、2・3段目の固定に
- ・1x4材を縦に2枚ダボ接合して断熱材を入れる場所に
(水槽の側面になるので、気分的にエコ
- ・排熱や、湿気を抜く為の、ルーバー部分
(水槽の上から、その上の団までの部分全て)
で、ここで気が付くのが、全く余裕が無かった為、
写真が全然ありません・・・
色々、写真を撮り溜めてしまったので、どれがどれやらw
なので、完成図から
材料カットの時に選んだ2x4材の1820mmでしたが、
カットしてから、大分時間がたっていた為、反りがでている事に
全く気が付かずに作業開始・・・
ルーバー穴や・・・
ダボ穴を作りつつ・・・
ゴム製ハンマーで、打ち込んで・・・
最後に2x4材の1820mm2枚を合わせた時に、反りがある事がわかりました・・・
なので、最初の画像のように隙間がたくさん・・
とりあえず対応として、隙間にはカットした破片を取っておきながらやっていたので
それをサイズ調整して、くいとして打ち込みました。
それから、斜めにネジを打ち込んで、揺れに対する強度を上げたつもりで・・・
後は、最後に全体を綺麗に塗りたいので、MDF材を貼り付けるので
これでなんとかなりそうです。。。きっと。。。。